| 
                          
                         
                        
                       | 
                    
                    
                      | 
                           
                          
                       | 
                      
                           
                       | 
                      第1部   
                              水と土、そして新潟〜オーケストラによる地球一周旅行〜  | 
                    
                    
                       ・
                          星野勝彦編曲/80 日間世界一周・フニクリフニクラ 
                           ・ ドビュッシー(ビュッセル編曲)/小組曲より「小舟にて」 
                           ・ スメタナ/連作交響詩『我が祖国』より「モルダウ」 
                           ・ 星野勝彦編曲/ 
                              「さんぽ」「ともだち」「気球にのってどこまでも」 | 
                    
                    
                      第2部   
                              クリスマス特集〜オーケストラと過ごすクリスマス〜 | 
                    
                    
                      |   | 
                       ・
                          アンダーソン/「そり滑り」「クリスマス・フェスティバル」 
                           ・ チャイコフスキー/ 
                             バレエ『くるみ割り人形』組曲より 
                             「行進曲」「トレパーク」「あし笛の踊り」「花のワルツ」 | 
                    
                    
                       
                       | 
                             
                            〔指 揮〕 星
                          野 勝彦(北区フィルハーモニー管弦楽団副指揮者) 
                                   〔合 唱〕 新潟市葛塚東小学校児童有志 
                                 〔主 催〕 北区フィルハーモニー
                          管弦楽団/公益財団法人日本交響楽振興財団  
                                 〔後 援〕 財
                          団法人JKA(KEIRIN)  | 
                    
                    
                        
                       | 
                      
                         
                             
                        〜公演後の感想・メッセージ〜
                             
                       | 
                    
                    
                      | 
                           
                         
                       | 
                      
                         星野先生より 
                       | 
                      みなさん本番
                        大変おつかれさまでした。本当に楽しい演奏会になりました。たくさんの曲を演奏しましたが単一的なサウ
                        ンドにならず、それぞれ曲調にあった音色で大変一体感のある良い演奏でした。 
                        また、これまで演奏課題のひとつであった「音量のバランス」についても整っていました。お客さんからは
                        「ブラーボ!」。北フィルが進化している証ですね! 
                        こんなに素晴らしいオーケストラを指揮させていただけることがこの上ない幸せです。この演奏会の経験を
                        ぜひ次の定期に生かしましょう!!とこやさん、カレリア、新世界とそれぞれに難関のある曲です。またす
                        てきな演奏になるよう楽しみながら考えながら、はりきって練習しましょう!! | 
                        | 
                    
                    
                      
                           | 
                    
                    
                      |   | 
                      
                         片野先生より 
                       | 
                      育成チェロチームの皆様 
                          この度は卒業、オーケストラレギュラーパートへの昇格おめでとうございますおめでとうございます。
                          期待と不安でいっぱいの皆さんと文化会館のリハーサル室で初めてお会いした時の事がまるで昨日の事
                          のように鮮明に覚えています。全く初めてチェロという楽器を扱う皆さんが、回を重ねる毎にたくまし
                          く成長していく様子は、指導する私にとってやりがいのある充実した一時でした。 
                          そんな皆さんの卒業。もちろん充実感や達成感もあるのですが、どこか寂しい気持ちを感じています。
                          オーケストラ。特に弦セクションは音楽の流れを作る基幹です。その分、責任は重大で、演奏する内容
                          も多く複雑です。まず、できるところから。これが、オーケストラを長く楽しむ秘訣です。 
                          もちろん、私も北区オーケストラを去る訳ではありませんから、何かありましたら何なりとお申し付け
                          くださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。 | 
                        | 
                    
                    
                      
                           | 
                    
                    
                      |   | 
                      
                         育成チェロの皆さん 
                       | 
                      12月16
                        日に第2回ファミリーコンサートが終了しました。それと同時に育成チェロのメンバーにとっては育成期間
                        も終了とのことで、感慨深いものとなりました。 
                        本番のコンサートでは個人的には頼まれたアナウンスの方が緊張した次第でしたが、演奏は大きな失敗もな
                        く無事に終了したのでホッとしています。 
                        2年間の育成チェロでは気の合う仲間達と巡り合うことができ、楽しく過ごすことができました。指導して
                        いただいた片野先生もとても素敵な先生で、先生の指導があったからこそ育成チェロの団結力が揺るぎない
                        ものになっていると思います。お正月には次回の定期演奏会の曲を早速練習!と意気込んでいましたが、や
                        はり例年通りのんびりと過ごしてしまいました。1月26日には団内演奏会があります。これが終わればい
                        よいよレギュラーの方々との一緒の練習になります。不安もありますが、楽しみの気持ちの方が大きい心境
                        です。レギュラーの皆様、育成チェロ卒業生をどうかよろしくお願いします。  | 
                        |